株式会社ディアローグのロゴ画像

complaints
ご意見一覧

■2024年分

2024年9月10日 美奈見ここわ保育園

ご意見内容 園内でおこなった夏まつりの行事で、外部業者カメラマンが撮影した写真についてのご意見があった。
写真は400枚ほどあったが、集合写真を除くと我が子の写真は2枚しかなかったとのこと。
ゲームなどしている写真ではなく、寝転んでいたり何もしていないところを撮影したものだけだった。
初めての行事の写真で楽しみにしていたが、あまりにも少ないのではないか。
今回の対応 外部業者のカメラマンは一人ということと、初めて来る方で園児の顔もわかっていないこと、夏まつりのゲームのブースが5か所あり、それぞれ子どもたちが好きな所に自由に移動するため、一人のカメラマンで撮りきるのは難しい事をお伝えした。
また保育園のカメラでも撮影しており後日アップするためそちらに写っていると思うので確認していただきたいとお伝えした。今後はカメラマンを増やす等、外部業者とも相談して撮影していくことを伝え納得していただいた。
ご意見の原因 写真の枚数が少なかったうえ、夏まつりをしている写真がなかったことが原因。
今後の対策 一人では撮影が難しい行事の時はカメラマンを増やす。
また、園のカメラでも引き続き複数で撮り、撮影漏れを防ぐよう努める。

2024年7月3日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 訓練の際に消防車が園駐車場に入ろうと近隣住民の方の家の前を通過した際に、近隣住民の方から私道なので立ち入らないで欲しいとの旨のご意見があった。
消防署の方に直接住民の方が伝え、通してくださらなかった。
今回の対応 園長・主任がお話を伺った。
消防署からは今後訓練に来ることができないと言われ、現時点で決まっていた11月の合同訓練は白紙に戻すとのことであった。
ご意見の原因 長年の関係性。
今回、ご自宅の木を切っていただきたい旨を伝えたところから話がこじれており、今回の件に繋がったと思われる。
今後の対策 本社と共に解決をしていく。
毎回園を建てた時の話に戻る。
警察からは、弁護士を立てた方が良いのではと助言をいただく。
警察及び船橋市役所には通報済み。

2024年6月21日 こまどりここわ保育園

ご意見内容 こまどり公園で園児が遊んでいる時間が長すぎる。
子どもの泣き声がうるさい。
保育士の声も大きい。
ここは住宅地だ。
今回の対応 電話にて謝罪。
すぐに公園から帰園。
ご意見の原因 1歳児がこまどり公園で遊び帰園後、続けて2歳児がこまどり公園で遊んでいたため長く遊んでいるようになってしまった。
2歳児で泣いている園児がいたため、泣き声が気になったようだ。
今後の対策 暫くの間、こまどり公園へは行かないようにする。
園児が泣いているような時(泣き止まない時)は、園に戻るようにする。
全員が無理なら泣いている子だけでも園に戻るようにする。(職員が足りない時は事務所で応援に行き、帰園する)

2024年4月25日 下高井戸ここわ保育園

ご意見内容 HP上の問い合わせフォームへ匿名で下記の連絡あり。
国道20号で子どもを下ろしている車を見かけた。
大変危険である。
車種とナンバーも分かるので、注意して欲しい。
今回の対応 寄せられた情報より、該当の車が保護者の車であったことを確認。
園長より直接声を掛けて、車での登園は控えていただきたい旨を伝えた。
ご意見の原因 近隣への影響や安全面の問題で、杉並区としても車での送迎はしないようにとなっているにもかかわらず、保護者が車で送迎していたため。
また、国道に一時駐車して車から降りる行為は大変危険であるため。
今後の対策 繰り返し保護者へ車での送迎をしないよう伝えていく。

2024年4月3日 江古田ここわ保育園

ご意見内容 ●コドモン【連絡帳】について
幼児クラスに進級後、連絡帳が無くなることは聞いておらず初めて聞き驚いてしまった。長い時間子どもを預けているため、どんな様子で過ごしていたかは親心として知りたい。ホワイトボードでその日の活動内容は確認できるが、進級したばかりで、本人から1日過ごした内容は伝えることは難しいと思うので、連絡帳が無くなるならばせめて本人がどう過ごしていたか口頭でも教えていだだきたい。

●子どもの個人ロッカーについて
ほこりが溜まっていた。清潔にしていただきたい。

●持ち物の管理について
汚れものを入れるビニール袋が、別の袋に入っていた。進級にあたって持物表のお手紙が渡された為、その通りに分かりやすく置いておいた。今回入っていた袋には、何を入れるための袋かをわかりやすく記入していたのにも関わらず、入っていた。確認していただきたい。
今回の対応 園児のお迎え時間に、面談室にて面談を行う。
ご意見の原因 毎年、3月の保護者会にて連絡帳の件は担任から伝えてもらっていたが、園長は内容を確認はしておらず管理が出来ていなった。

4月になり、お迎え時に伝えたことで混乱させてしまった。

汚れもの袋の件も重なり、不快な思いをさせてしまった。
今後の対策 清掃は人手不足もあるが、クラス担任は責任をもってクラスの清掃や個人ロッカーなどの管理を心がける。

●連絡帳の件について
その日の様子をお迎え時に、1日どう過ごしたか等を丁寧に対応する。担任不在の場合は、ボードなどに記入して、伝えられるようにする。3歳児クラスに限らず、全クラス同じ対応を行う。
以上の2点の内容を、4月の保護者会にて園長同席のもと伝える。

2024年2月15日 小石川ここわ保育園

ご意見内容 【保育園からボールが飛んできた、歩行者にぶつかったり、車に当たり事故になりかねないと思う。ボールを保育者に渡した際園でどんな対策をしているか聞いてみたが、はっきりとしたこたえがえられなかった】と通行人から幼児保育課に連絡が入った。幼児保育課から園にご意見の内容報告と、状況の確認の電話が入る。
今回の対応 幼児保育課の担当者から内容を聞き、当日の状況を伝える。以前にもボールが道路に出てしまうことがあり、ボール遊びの仕方等子どもにも保育者にも注意を促し、できる対策は行っていたことを区の職員に話した。また、今回のご意見を職員周知し近隣への配慮が大切であることを再認識していく旨を伝えた。直接のご意見ではなかったので、幼児保育課の職員に伝達する形となった。
ご意見の原因 職員の対応が通行人の方にうまく伝わりきらなかった。
今後の対策 今回のご意見を職員周知し近隣への配慮が大切であることや、注意点を再確認する。

2024年1月18日 第二永福ここわ保育園

ご意見内容 騒音問題です。
散歩中の子どもたちの大きな声がうるさい。
職員から指導がなされていない。大きい声を出しているなら、道徳的にも声を掛けますよね。
開所する時の約束で、散歩の行きと帰りの道を変えると言っていたが同じ道を通っている。また、農道(幅1mくらいの道)も通らないとのことだったが通っている。注意してほしい。 夕方の父兄と子どもの声も遠くでも聞こえている。
ずっと我慢している。もっと周りの人の事を考えて、言われないから良いではない。うるさくて引越しした方もいる。共存共栄していきたいと思っている。
特に、夕方の父兄と子どもの声と、日中のお散歩中の声の大きさ指導をしてほしい。
今回の対応 丁寧に話を聞き、謝罪とご意見をいただいた感謝を述べた。
ご意見の原因 日々の子どもたちに対する職員の指導や、保護者の登降園時での声の音量などについて、お知らせが不足していた。
今後の対策 職員への周知を行い、コドモンにて保護者へ通知する。

■2023年分

2023年11月16日 和田ここわ保育園

ご意見内容 11/15(木)・17:40分ごろ隣接されている駐車場の契約者より本園に電話があり、「自分が月極で借りている駐車スペースに保育園の保護者が駐車していた。非常に不快である。」とのことだった。園長が電話を受け確認したところ、まだ本人が駐車場にいるという返答だったので、駐車場に行き直接話を聞いた。「本日駐車場に戻ったら、グレーの車が停まっていて10分~15分駐車できずに待っていた。車種、ナンバーは駐車場のオーナーに通報してある。貴園の保育園児らしき子どもと保護者がきたので注意をさせていただきました。また夕方、子どもたちが駐車場で走り回っているのが危ないと感じるので保護者宛てに注意喚起していただきたい。」とお話されていた。謝罪をし保護者全体への注意喚起を実施することを約束して話しは一旦終了した。18:35頃再度、借主が園のインターホンを鳴らす。借主からは、「保護者からいちゃもんをつけられ納得することができなかった。保護者への注意喚起をしていただくことを再度、園長にお伝えください。」と話があった。本日11/16(金)、駐車場のオーナーより電話がある。オーナー様は昨日のことについては納得されていたが、借主が契約の解除を申し込んだので、今後、無断駐車や子どもたちが遊ぶことのないよう保護者に注意していただきたい。という意向を話されていた。謝罪をして電話を切る。
今回の対応 コドモンの一斉配信を利用して、車での登降園は基本的に禁止されていることを伝えるとともに、やむを得ず車を使うときは、コインパーキングを利用していただくことを伝える。
ご意見の原因 保護者がコインパーキングが目の前にあるにも関わらず、月極駐車場に勝手に停めていたことと、その後の借主に対しての対応に問題があったと考える。また、お迎えの時に速やかに帰るよう保護者に伝えていたが、浸透していなかったことが原因と考える。
今後の対策 コドモンの一斉配信を利用して、車での登降園は基本的に禁止されていることを伝えるとともに、やむを得ず車を使うときは、コインパーキングを利用していただくことを伝える。お迎えの後は速やかに帰宅するよう促す。

2023年11月10日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 連絡帳にて職員の態度に対してご指摘を受けた。
朝の挨拶をせずに、園の玄関まで携帯を見ていた。保護者が挨拶をしたのに無視をされた。
今回の対応 全員に周知し11月3日(月)17:45から園長と職員とで母に謝罪をする。
ご意見の原因 職員への指導不足。塚田ここわ保育園で働く職員である意識の欠落
今後の対策 職員へ園で大切に考えている事、園のルール等を伝える機会をつくり、共に園を作っていく意識が持てるようにしていく。

2023年11月10日 新船橋ここわ保育園

ご意見内容 保育園の駐車場に車を置いたままコンビニエンスストアに買い物に行かずに、車に乗っていってください。と母に伝えずに園児に伝えたようで、他児が「〇〇君、お母さんにちゃんと伝えたの?」と言った。
園児に言わせることも違うと思うし、まして他児のいるところで伝えるように言って聞かせたのかと不快に思った。
前に、用事を済ますのに少し駐車場に車を置いて用足ししてきても良いか聞いた時「少しなら大丈夫」と言われたので置いてコンビニに言った。
この時の先生はその時だけだと思って良いと答えてくれたのかもしれないし、その後、何度も置いてコンビニに行ったのが自分が悪いとは思うけれど…とのこと。
今回の対応 直接、園長に相談に来たので、相談室にてお話を聞き、回答した。
全保護者の方に送迎以外で、駐車場に車を置いたままにしないで欲しいことを伝えることになっていたこと。その理由として、このところ何度も不審車両が置かれていて、不審車両は通報することとなり、不審車両と区別をするために保護者へは置いたままにしないことを伝えるとなっていたことをお伝えした。
この時点では担任がお休みだったために担任本人の聞き取りができなかった。
翌日担任から誤解を招く事態になったことへの謝罪と、実際の状況説明をした。園児経由で伝えようとしたのではなく、4歳児なのでなぜ置いたままコンビニに行くのかの理由がわかるのではないかと思い聞いて「置いていかないようにお母さんに頼まないとね」などの会話を本児も覚えていて、お母さんに伝えてくれたこと。本児と担任との会話を聞いていた他児が「お母さんに伝えたの?」と言ってしまったことなどの説明をした。
ご意見の原因 保護者の行動の理由を園児に聞いたりしたことで誤解が生じた。
今後の対策 保護者へのお願いは、保護者に直接伝える。
他児、他者のいるところでの会話に注意する。
伝える時は他者のいないところで伝えるようにする。

2023年10月18日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 本日、起震車体験を行い、船橋市より起震車がきた。驚くほど大きい車で、家の前の地盤は弱いのでこんな大きな車が通るのは困る。私道なのであんな大きな車が通るのはやめて欲しい。
今回の対応 お話を伺い、起震車が来る意味をお伝えした。
ご意見の原因 事前にお知らせをしていなかった。
思ったより起震車が大きく、ご自宅の前で回り切ることが出来ず、何回か切り返しをした。
今後の対策 起震車が来ることを事前にお知らせし、理解が得られるようにする。

2023年10月12日 石原ここわ保育園

ご意見内容 自分が住んでいるマンションの駐車場前道路に保育園保護者が自転車を停めている。自分が出る時に邪魔になって困っている状況がこれまでもあった。自分が声を掛けても良かったが、トラブルになるのも困るので、保育園に伝えに来た。自分も子どもを持つ親なので事情は分からないではないが、自分たちも困っているとの訴え。今日は写真も撮ったとのことで、こちらでも確認させてもらう。保育園でも注意喚起はしているが、ご迷惑をかけていることを謝罪する。保育園より再度保護者には注意をして、やめてもらうようにするとお伝えし、そうしてほしいということで話は終わっている。
今回の対応 訴えてこられた方へ謝罪し、その方には園から注意をするということでご理解いただく。
午前中のうちに、保護者には一斉配信にて、近隣の方より道路への駐輪で苦情が来たこと、写真も見せてもらったことを伝え、道路への駐輪は止めていただくよう、駐輪場を使っていただくようご協力をお願いする。通行の妨げ、事故のリスク、町内での良好な関係の継続についても伝えてご理解を願う。(これに合わせ、駐輪場の使い方についてお知らせを配布する。)
ご意見の原因 園児の登降園時に駐輪場を使わず、近隣(園周辺)の道路に自転車を停めている保護者が何人かいる。これまでも注意喚起はしてきたが、同じ方が近くに停めていることがたびたびあった。今日は駐車場から出る際に邪魔になったこと、たびたびあったことから、そのマンションの方が保育園の方に言いに来た状況。
今後の対策 まずは一斉配信にて再度の注意喚起と駐輪場利用のお願いをする。
今回、注意・お願いを配信したことで、今後は朝、職員が見かけた際はお声掛けもしていく。

2023年8月4日 新船橋ここわ保育園

ご意見内容 持ち帰りの使用したお口拭きタオルやエプロンの袋の中にクラスの給食時に使う床拭きの雑巾が入っていた。
家に帰り袋を開けてみて、雑巾が入っていたことに驚いた。食事に使う清潔に扱いたいものの中に雑巾が入っていたので注意して欲しいと電話をいただいた。(電話を受けたのは担任)
今回の対応 電話にてまず担任が謝罪。
子どもの手の届く床に置いてしまったのが原因で混入したものと思われる。
今後は、使ったらすぐに片づけるように気をつける旨を伝えた。
ご意見の原因 給食時に使う本来清潔であるべきものと、床用の雑巾という汚いイメージのものが一緒に入ってしまったことで衛生面で特に抵抗感が強かったため。
今後の対策 使った雑巾を手放さずに直ぐに片づける。
子どものエプロンなどの片づけが終わってから使うなど分けるようにする。

2023年7月24日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 「ゆうすずみ会」の発表を駐車場で行う事は契約違反である。
18:00までは我慢したが、テレビの音が聞こえない。
「ゆうすずみ会」を聞いていない。
今回の対応 子どもの発表の途中であった為、場所を変えて園長が話を聞く。別の近隣の方も一緒に話を聞いてくださる。別の近隣の方より井口社長に連絡しようと提案があり、社長と別の近隣の方が話をする。
別の近隣の方より警察へ通報。19:00過ぎに警察の方が到着。
ご意見の原因 開園より繰り返しご意見があった。その都度対応してきたが、いつも会社と交わした文書を見せて話が違うという事になる。
しかしながら、近年は都度お宅に伺い丁寧な説明を行なってきた為、大きなご意見はなかった。
今後の対策 本社と共に再度対応を考え、少しでも子ども達のために過ごしやすい環境を考えていきたい。
(現在も行事のたびに説明に伺っていたが、申立者と同居している方としかお会いすることができなかった)

2023年7月21日 石原ここわ保育園

ご意見内容 プールをちゃんとやってほしいです。
健康チェックなど親の手間をとっているし子供も楽しみにしているのに水にさわるだけが多すぎだと思う。
面倒なのはわかるけど、子供の楽しみを職員の都合でなくすのはちがうと思います。
水にさわるのがプールだと思ってしまうし、子供は色々みてますよ!
今回の対応 匿名ということで、ご意見委員の方で現場の保育士の状況確認し、今後について協議する。
ご意見委員会からの回答を、コドモン一斉配信と印刷したものを玄関ボードに掲示する。
ご意見の原因 水遊びにあたり、日程を保護者にお伝えしているが、行事と重なった為、服のままでの水遊びに変更したことが、子どもにとって残念であったこと、それが保護者にも伝わり代弁の形でのご意見となったと思う。
子どもに楽しみにしている水遊びを十分楽しいんで欲しいこと、保育者から面倒な様子が子どもに伝わっていることを訴えたかったと思われる。
今後の対策 まず、プール遊びではないこと、水遊びということのご理解を求める。またプールカードとして健康チェックカードを出しているため、水遊びカードと訂正する。
水遊びは日程を決めてお伝えしているので、今後は水遊び優先とし、行事は時間をずらして行うこととする。水遊びも月の行事も子どもの楽しみを削らないで行うようにする。
保育者もご意見の文章にある言葉ではないにしろ、不用意に保育者の人数が少ない、大変だなどの言葉を子どもたちのいる場所で発言していないか、保育者として仕事への姿勢を問いつつ、話をする時は気を付けるよう注意を求めている。

2023年7月14日 小台ここわ保育園

ご意見内容 保護者から荒川区役所に直接連絡があり、昨日対応した職員から明日は休むようにと言われた。との内容だった。
今回の対応 区に直接連絡が入る前に園に保護者から連絡が入った。内容は、家に帰ったら元気であった。連絡帳を見たら体調が悪いと記入されていなかった。お迎えの際に体調が悪かったのであれば連絡をして欲しかった、100パーセント保護者以外協力をしてもらえる人がいないことをわかって欲しい、また伝達を対応した職員の伝え方に問題がありましたか?と確認すると特に問題はないとの事だったので、同じような事が起こってしまった際には、必ず連絡をします。と伝えた。しかし、区に入った内容は、園から明日休んでください。と伝達した職員から言われたとの事で直接園に連絡が来た内容とは違っていた。保護者と直接対応した職員との話では、体調が万全で、登園することは難しく家で元気になるまで見れればいいが難しい、保護者以外に見てもらえるなら見てもらいたいが難しい、などの話の流れで保育園から休んでくださいとは言えないが、誰か保護者の他に祖母の方など協力をしてもらったりはどうですか?と話したところ協力は難しいなどトラブルになりそうな言葉かけは見られなかった。
ご意見の原因 通常であれば連絡をするが、以前に同じような事で連絡をした際にトラブルになりそうであったので今回は、熱はなく食事もとれていてので保護者を配慮して連絡はしなかったために、元気に過ごしていたと思ってしまい、お迎えの際に体調がすぐれなかった事を伝えたことがご意見の原因になってしまったと思う。
今後の対策 どのような状況であっても、保護者に連絡をする。

2023年5月15日 全園対象

ご意見内容 ここわ保育園グループではお昼寝が強制なのか?
足立区等では年長のお昼寝が廃止されて、年中も自由に寝るようにしたそう。お昼寝が夜更かし習慣につながったり、お昼寝強制がストレスとなるようだ。ここわ保育園でも、3歳児以上はお昼寝は自由にして、端で静かに自由遊びとすれば良いのではないか?
今回の対応 「現在、全園でお昼寝の時間は設けております。
朝早くから登園するお子さんもいらっしゃる現状を踏まえて、体を休める時間という認識で取り入れております。
ただし、強制ということではなく、眠くない子に関しては、少し体を横にして休めるという時間にしております。
就学に向けて5歳児は徐々にお昼寝の時間を段階的に減らしていっておりますが、今回いただいた貴重なご意見も踏まえて、弊社でも検討させていただきたいと思います。」
上記の内容のメールを返信させていただく。
ご意見の原因 長時間にわたる保育を行なっている保育園にとって、子どもの体力も踏まえてお昼寝は実施しているが、家庭にとっては生活リズムの乱れが生じたり、夜寝られなくなってしまう等の気になる点があることに対しての意見となってしまった。
今後の対策 各園の現状もヒアリングしながら、子どもたちがより安全に楽しく園生活を送ることができるように、お昼寝も含めた生活の流れを慎重に検討していく。
また、問合せフォームより連絡が来た場合は、迅速に対応し、保護者からの意見を真摯に受け止めていけるような体制を整えていく。

2023年5月2日 小石川ここわ保育園

ご意見内容 いつも大変お世話になっております。
コドモンでのお知らせやおたよりなどで文章が成り立っていなかったり、
言いたいことがよくわからなかったりして、困っています。
文章のダブルチェック等をして、端的に伝えていただきたいと思います。
今回の対応 ご意見箱に入れられていた為、直接対応はできなかった。
ご意見の原因 --
今後の対策 配布・配信の際は、複数で内容を確認する。

2023年4月27日 新船橋ここわ保育園

ご意見内容 不安の相談:
1)慣らし保育の時間について
2)大便の状態について(←家庭的には大丈夫と思っていても下痢といわれる)
3)お迎えの時の担任の口調が強く感じた
※子どもの時も口調が強いのではないかと不安に思った。
※不安を訴えてお子さんを受け入れてもらえるのかの不安。
※確認をしないと翌日の迎え時間などを伝えてもらえなかった。
今回の対応 1)お子さんの体調に合わせて慣らし保育の時間を伸ばしていることの説明。
下痢症状がなかなか改善されなかったので伸びてしまったこと。
お母さんの復帰時期は担任も承知していて気にしていること。
体調を整えるために一日ゆっくり休んでみてはどうかと提案したが、休まずに下痢症状のまま登園したので、さらに慣らし時間が伸ばせなかった事の説明。
下痢のためにおしりが赤く爛れてしまっていた事も合わせて、受診の勧めでお迎えの依頼をしたこと。
肌の発赤に関して受診をして、処方薬を湿布している状態なら多少赤くても預かる旨伝える。

2)下痢の状態の説明。
食べた物が未消化状態で出てきた場合と、オムツに水分が吸収されない状態で緩んでいる場合を下痢と見ていることの説明。
大便の状態は担任だけではなく看護師と園長もしくは主任が一緒に確認していることを説明。
保護者への電話は園長(不在なら主任)が許可してからかけている。

3)伝える口調などについての説明
はっきりと物事を伝えるために、しっかりした口調で伝えているので強く感じさせてしまったのかもしれないことを説明。
口調に関して強く感じる人もいることを担任に伝え、気をつけるようにするとお伝えした。
保育に関して、子ども第一に考え行動してくれる担任なので、保護者によって子どもに対して接し方が変わるようなことはないと説明。
慣らしの迎え時間に関して担任同士で共有し、誰でも伝えられるように担任に伝えておきますと説明(担任からの聞き取りでは、必ず伝えているお昼寝の時間に合わせてあげるために起きたら電話するとも伝えているとのこと。口頭でだけだと忘れてしまうようなこともあるので、口頭で伝えるだけでなく、連絡帳にも記入し、二重に伝えるようにする。)
ご意見の原因 保護者の復帰時期に間に合うのかの焦りに対して、一度しっかり休んで体調を整えた方が慣らしを早く終わらせることができるとの、こちらの考えの説明が伝わらなかったことで、焦りと不安を助長してしまったことと、軟便・下痢の大便の状態の認識の違いが埋まらなかったことが原因。
今後の対策 今回の園長との面談で、保護者の復帰時期に関しては担任も気にしていることを理解してもらった。
下痢に関しても未消化のものの混在や、便の水分の状態で下痢なのかどうかの判断を担任だけではなく看護師と園長もしくは主任も見ていることを伝え、一応の納得はしてもらった。
※これからも説明は口頭だけではなく、連絡帳にも記入し二重に伝えるようにする。

2023年4月24日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 ・慣らし保育の進み具合について
本日お迎え時に機嫌よく過ごせたと言われたのに、食事を続けて見たいから月曜日の迎えを30分早めて13:00と言われた。納得ができない。その電話の時に、ミルクが飲めないことも言われた。朝の時間(ミルクを飲む時間)を早めてなど言われた。早く起きている。そのことと、慣らし保育を早めることが結びつかない。
今回の対応 翌日、保護者会があり、終了後話し合い。
ご意見の原因 こちらの想いと母の思いがすれ違っていた。お互いの話を聞き合いながら、慣らし保育を進めていかなかったため、起こった。
伝えていたつもりが伝わっていなかったり、言葉一つとっても、どの言葉を選ぶかで、感じ方や伝わり方は変わってく。こちらが意図していない伝わり方をしていた。
今後の対策 慣らし保育については、毎年何かしらの苦情がある。お子様の様子とお母様の仕事復帰状況をみながら進めていたが、復帰前1週間は、9:00から16:00の登園とするなど、明確なものがあった方が良いように感じた。

2023年4月19日 こまどりここわ保育園

ご意見内容 (慣れ保育について)
先週の金曜日13時30分に迎えだった。今日は「起きたので迎えにきてください。」との連絡があり、12時50分だった。「起きたから迎えに」というのはなんの意味があるのか?先週の金曜日「何かあれば連絡ください」と話したが自分としては、あやしてもどうしても泣き止まない、水分も取れない、熱があるなど明確な理由のことと認識していた。担任に確認したら「月曜日なので」と言われた。毎週月曜日同じように呼ばれるのか?復帰前の準備があり預けている間も書類作成などをしている。15時の予定だったからそのつもりで準備していた。15時の予定であれば「起きた」だけで呼ぶことはおかしい。遊ばせるなどして時間をなんとか伸ばすなど工夫はしないのか?こまどりは他園より丁寧な慣れ保育期間を設けていることが強みだと思っていたが、2週間経過しても最長13時過ぎまでしか預かってもらえていない。復帰した時に18時までいきなり伸ばすことは、子どもにとって負担にならないのか?先生たちの中で「育休中だから呼んでもいい」という考えがあるのでないか。あの時間帯に他にも迎えに来ていた。同じように「起きたから迎えにきてください」と伝えているから同じ時間帯に迎えがきたはず。勘違いと話していたが自分の所だけだったら分かるが、同じような対応をしていると思う。また、子どもたちが早く帰った後、担任は何をしていたのか。事務仕事や掃除ができてよかったかもしれないが、私の復帰準備の時間は取られてしまった。兄が0歳で入園したときはこんなことはなかった。こまどりの方針がなんで変わってしまったのか説明して欲しい。
今回の対応 お迎えに来た保護者が担任に「起きたら連絡の意味がわからない、慣れ保育の意味がない」というご指摘を受けた。前日の降園時に保護者から「何かあれば連絡ください」とのお話があったため、起床したらお迎えに来ていただけると勘違いをしてしまった事を謝罪する。保護者より「園長と話をさせて欲しい」とお申し出があったが園長不在の為、代わりに主任が対応した。保護者の話を聞き謝罪をし「慣れ保育についてはもう一度職員で話し合いを行い、周知徹底し改善していきます。園長にも伝えますね」と伝えると落ち着いた様子が見られた。園長が不在だった為、翌日、話の場を設けた。
ご意見の原因 慣れ保育の時間よりも早く起きてしまい、その時点でお迎えの連絡をしてしまった為。
今後の対策 起きてしまってもすぐ連絡するのではなく、再入眠できるよう寝かしつけをしたり、起床しても子どもが安心して過ごせるようにする。また、慣れ保育の意味を再度職員にも伝え「起きたら迎え」という認識をなくし、保護者と具体的な確認を行い保育士側から一方的な話にならないようにしていく。

2023年2月1日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 発表会の衣服について、先生から黒いズボンでと言われたので、子どもはスカートを着用したがったが当日ズボンで出席した。
しかし、本番、他の女の子は全員スカートだった。一人だけズボンとなる事で寂しい気持ちがした。子どもを説得してまでズボンにしたのに、日本の習慣なのでしょうか?先生からズボンと言われてもスカートにするのでしょうか?
今回の対応 お子様に寂しい思いをさせた事への謝罪をする。担任(直接)及び園長(電話で)
ご意見の原因 園だよりや発表会のお知らせでは、ズボンかスカートとなっていたが、クラスだよりでズボンと記載してあった。
今後の対策 衣装などの伝達については、写真などを使って細かく丁寧に伝達する。

2023年1月16日 小台ここわ保育園

ご意見内容 1、廊下が傾斜になっているのはなぜか?
2、玄関と廊下の境がわからない
3、テーブルで滑り台は危険である
今回の対応 直接クレームをいただいた方と対応ができないため、荒川区役所入園相談のご担当者様に対応内容を伝えました。
ご意見の原因 1、変更できない。
2、廊下と玄関の境がはっきりとせずわかりづらかった。
3、通常使っていないテーブルではあったが、テーブルの角など怪我がないよう保護したりせず使用していた。
今後の対策 荒川区へ直接ご意見を伝えに行った方の内容を荒川区役所の方が聞き、園に連絡をくださいました。ご意見の方には、対応の内容は、名前を聞いていないらしいので、直接は伝えられないので荒川区の保育課の方に伝えました。
1について・・・変えることは難しい。
2について・・・玄関と廊下の境はありますが、更に赤のビニールテープで、はっきりと印を付けた
3について・・・テーブルを使用して滑り台として遊ばない

2023年1月11日 美奈見ここわ保育園

ご意見内容 ●生活発表会のお知らせを見た。マスク着用(着用していない場合、ご覧いただくことはできません)と書いてあるが、マスク着用は強制なのか。私と娘(園児の母と姉)はマスクをしていると息苦しさから頭痛がしてくるため、マスクはしたくない。その場合、帰らされてしまうのか

●マスクをしないで見ていることで他の保護者の目も気になる。手紙などで健康上マスクを着用することができない人がいることを出してもらえないか。
今回の対応 ●マスクの着用は強制ではありません。ただ、屋内で人が集まる行事ということで、マスクの着用をお願いしています。今回の場合、健康上の問題でマスクの着用が難しいということはこちらでも把握しておりました。お知らせの内容が配慮に欠けていて申し訳ありません。当日マスクをしていなくても発表を見ていただくことは可能です。
●2月の園だよりで、健康上マスクを着用することが難しい方もいらっしゃることを載せるという事でよろしいですか?→園だよりに載せることで納得された様子
ご意見の原因 マスク着用(着用していない場合、ご覧いただくことはできません)というお知らせの書き方が強制的に感じてしまい、ご意見につながったと思われる。
今後の対策 お知らせの書き方に気をつけるとともに、様々な保護者の事情等を考慮していく。

■2022年分

2022年8月30日 小石川ここわ保育園

ご意見内容 園庭側の道路に車を止めて園児の送迎をしているようだ。開園前の説明会の時に、園児の車での送迎はしないという話であった。保護者に再度車での送迎はしないことの徹底をしてほしい。
今回の対応 電話口にて謝罪をし、園児保護者に再度車での送迎をしないという旨を周知する。と伝えた。
ご意見の原因 園外の活動で英語教室に通っている子がいる。送迎車が来て、時間になったら玄関にて教室の先生に引き渡すことになっていた。園庭側の玄関ではなく正面玄関からとしていた。長いお休みがあってしばらくぶりの再開、この日の送迎車が教室の車ではなく自家用車的なものだった、正面ではなく園庭側の玄関を使用していた等いくつかの要素が重なり、ご意見につながったと思われる。
今後の対策 英語教室に連絡し状況を互いに確認したうえで、再度ご意見をいただくことにならないよう注意していく。

2022年8月16日 中野ここわ保育園

ご意見内容 特定の保育者の注意の仕方が気になった。片手に別の子を抱っこしていたからかもしれないが、他の方法もあったのではないかと思い、意見を書かせてもらった。
今回の対応 意見箱へ匿名の投書だったので、保護者への対応はないが、クラス内で話し合い、再発防止に努める。
ご意見の原因 とっさに出た対応が適切なものではなかった。子どもの安全を守る注意だったとしても、方法を考え、誤解を生まないような行動をするべきだった。
今後の対策 注意をする時は、言葉で丁寧に伝えるようにする。

2022年6月10日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 自宅前に置いてあるブロックが倒され、元に戻された形跡がある。また、ブロックに青い塗料が付着していた。
ブロックが倒れた時には、黙って戻さず謝罪してほしかった。
今回の対応 園長が話を聞き、現場の写真を撮る。
また、保護者周知のため、玄関に写真と文章を貼り出した。
ご意見の原因 以前より繰り返し苦情があり、その都度意向に沿ってきたが、新入園児が入るなど、園の約束事など浸透していなかった。
今後の対策 新入園児説明会などで、近隣への配慮事項など伝えていく。

2022年6月3日 永福ここわ保育園

ご意見内容 無記名の封書で「散歩中の近所のお宅のポールやチェーンをガチャガチャいじっている音がうるさいのでやめてもらえませんか?
子どもたちがいじっていても、大人は誰も注意をしていないのはいかがなものでしょう。
他の保育園の園児も散歩で通りますがこんなにうるさいのはここわ保育園だけです。
改善がなければ杉並区へ苦情の電話をします。」との内容。
今回の対応 職員に周知し、子どもたちにも再度伝えていく。
隣接する第二永福ここわ保育園にも周知した。
ご意見の原因 子どもたちへの声掛けが十分ではなかった。
今後の対策 子どもたちに再度、約束事として伝えていく。
保育者も散歩中の配慮について再度確認していく。

2022年04月25日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 粗大ゴミの収集車が私道を通り、園舎裏の駐車場へ入ろうとした際、「私道だから通らないで」というような内容の注意を作業員が受けた。
今回の対応 即日、直接園長より謝罪に出向いた。
ご意見の原因 事前連絡、作業員への注意事項の伝達をしていなかった。
今後の対策 大きい作業車が来園する際は、事前にお伝えする。
作業員の方にもその旨を伝え、その都度駐車位置などの確認をする。

2022年04月22日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 慣れ保育が進んでいない。給食を一人ずつ食べている。ゆっくりすぎる。
コロナ陽性者が出て慣れ保育が無くなる。
子どもにとって負担なく"ゆっくりすすめよう"と言われたが、このような状況になり、来年以降は考慮すべきだ。
今回の対応 保護者のお話を伺い、慣れ保育なしでも、復帰日は必ずお子様をお預かりすると伝える。
ご意見の原因 慣れ保育の見通しがはっきりしなかった事。また、保護者の気持ちを聞かずにスケジュールを組んでいた事。
イレギュラーのことが起き、結局、無理をさせてしまった事。
今後の対策 慣れ保育に関しては以前にもご意見があった。
見通しをしっかりたてて説明し確認する。
また、クラス内だけで決めずに、主任や園長とも共有する

2022年03月18日 こまどりここわ保育園

ご意見内容 自宅マンション前に保護者の車が止まっている。ここ最近、また増えてきたので今回はナンバーを控えた。保育園としても何かしらしてくれていると思う何とかならないか。
今回の対応 当日中に今回の内容を入れたメールを保護者宛に送信し、注意喚起を行った。また本社へ対応の相談をし第三者に介入してもらうことにした。
ご意見の原因 練馬区では車での送迎は禁止されているが、守らず車を使用して迎えにきた保護者がいた。ここ最近は回数が増えていたこともあった。駐停車禁止の呼びかけを定期的に行うことをせず、保護者の意識が低下してしまった。
今後の対策 危機管理対応の第三者に介入してもらい、駐車禁止の徹底を図る。また、園だよりなどで定期的に駐停車禁止のお知らせを掲載し保護者にも意識してもらう。

2022年02月22日 塚田ここわ保育園

ご意見内容 お子様は、咳・鼻汁などの風邪症状があり、金曜日に受診検査を受けて陰性であった。なので、風邪症状はあるが、登園させた。しかし、保育園からお迎えの要請が来た。納得できないので、市役所に連絡する。とのことであった。
実際、市役所に連絡をされ、市役所担当者から連絡が入る。
今回の対応 市役所と相談し、何故お迎えの依頼をしたのか(抗原検査の結果陰性と出たお子様が、数日後にPCR検査の結果陽性となった)についての詳細をお伝えした。
ご意見の原因 金曜日に、同じクラスのお子様の陽性が判明し、市役所との相談の結果、休園の判断はされなかったが、翌日の土曜利用を考えている該当クラスの保護者に連絡し、利用を控えてもらうように連絡をしてくださいと言われ、従った。その中に、本保護者も含まれており、症状があったため自主的に検査を受けた。(保護者は、PCR検査と市には伝えたが、5分で結果が出たため、抗原検査であった。という事が後に判明)翌日、別クラスの休園の判断はされたが、該当クラスの休園の判断はされなかった。保護者からすると、検査を受けて陰性となっているのに、なぜ、という気持ちが強かったように思う。
今後の対策 市役所の対応が一貫していない中、どのように感染者の周知をし、症状が出ているお子様に利用を控えていただけばよいのか。丁寧に対応していく。

2022年02月01日 新船橋ここわ保育園

ご意見内容 新型コロナで大変な時に、新船橋ここわ保育園の職員は、何度も飲み会を開いている。
とのクレームのメールが船橋市役所保育認定課に入った。
今回の対応 職員全体に確認・・・事実無根
色々な感性の人がいるので誤解を受けるような行動はしないようにする
船橋市役所に回答
ご意見の原因 原因に心当たりはなし
今後の対策 誤解を受けるような行動はしないように十分律して行動していてくれてるのですが、なお一層の注意をするようにとの共通理解をした。

■2021年分

2021年11月16日 永福ここわ保育園

ご意見内容 園からキーンという高音の音がする。夜も続けており寝られない。13日は朝からかなり大きな音がして本部に電話をしたが改善が見られなかったため再度園に直接訴えに来られた。
本部側の対応に不信感を持っている。警察にも今後相談する。また心身ともに害を受けているので訴えることも考えている。また、永福、第二永福を開園する際に地域住民との話し合いの場を設けると言っていたのに、それも守られていない。
以前社長が謝罪に来た時に二度と音がなることはないといっていたのに改善されていない。
今回の対応 出勤の保育士が園長に連絡し園長から窓を開けることと給食室の24時間換気を消して園を閉めるように指示した。
翌日、本部と園長で謝罪に伺う。しばらくの間24時間換気を閉園時に消すこと、廊下側の扉を開けておく。
本部より再度連絡し謝罪、今後の対応について伝える。
ご意見の原因 全て窓が閉まっていた状態で空気の逃げ道が無かった。
本部、園側の対応が不十分。
開園から現在まで会社と近隣住民の間で意見交換の場を持たなかったため。
今後の対策 空気孔の設置を検討。
24時間換気をOFFにして園を閉める。
朝職員が出勤した際、給食室の換気が作動する前に事務所の窓を必ず開ける。
地域住民との意見交換の場を設ける。

2021年10月18日 新船橋ここわ保育園

ご意見内容 10月15日金曜日に「西船みどり公園で運動会の練習をしていてうるさい」と近隣から苦情が入ったと、船橋市公園緑地課(ほりの様)より10月18日月曜日9時過ぎに園に電話があった。今後、もし運動会の練習等で講演を使用する場合は、近隣の町会の長に了解を得たうえで団体使用の届け出が必要になるとの指導であった。
今回の対応 市への匿名の苦情であったため、園内で今後の対策を含め周知した。
ご意見の原因 前回、苦情があった公園であったが、指摘のあった笛を鳴らさなければよいという認識でいたためリレーをしてしまった。
今後の対策 公園では運動会の練習は行わない。

2021年9月13日 江古田ここわ保育園

ご意見内容 定期的に清掃業者が清掃に入っているように見受けられ、保育園が終わってからの作業のため、ある程度遅い時間になるのは仕方ないと思うが、先週金曜日は深夜0時を過ぎてエアコン等の洗浄作業を外の水道で行っており、かなりの騒音で睡眠の妨げとなった。
早朝勤務が多いので苦痛。もう少し配慮をしてほしい。
今回の対応 匿名での手紙投函のため、差出人に直接謝罪することはできなかったが、清掃作業当日の管理は清掃業者におまかせしているため、業者に苦情を報告し対策を検討してもらった。
ご意見の原因 常識の範囲内での時間を超えて、深夜に外で洗浄作業をしたこと。
今後の対策 平日の清掃作業は保育園閉園後になり、どうしても開始時間が遅くなるため、今後は土曜日の登園児が少ないタイミングで、昼間の時間帯に作業をする。

2021年8月27日 第二永福ここわ保育園

ご意見内容 前日(8/26)に行なったボディペインティングの活動において洋服についた絵の具がなかなか落ちず、ボディペインティングをするのであれば、おむつだけでやるか、捨ててもいい洋服で、と言ってほしい。
今回の対応 園長より保護者へ手紙を書いた。
・洗濯が大変になったことへの謝罪
・保育中の活動では服が汚れてしまうことへの理解を求めた
・保育園に着てくる洋服の理解と準備の協力を求めた
ご意見の原因 保護者の想定を上回る程、服に絵の具がついていて、洗濯をしてもなかなか落ちなかったこと。
今後の対策 保育の活動では服が汚れてしまうことがよくあるということへの十分な周知と理解を求める。

2021年7月30日 和田ここわ保育園

ご意見内容 2021年7月27日にコロナの陽性者が出たことを『すぐメール』で伝えていた。
保護者はそれに気づかず7月28日登園。家に帰ってからメールに気づく。
朝の受け入れでメールを確認したかどうかを保育士から伝えて欲しかった。朝伝えてもらえていたら、そのまま連れ帰っていた。
もっと配慮して欲しい。
今回の対応 園長が対応。職員の配慮が足りなかった事を謝罪。ご自身もメール確認をしていなかった事を謝罪されていたが、納得はしていなかったようで、父が杉並区保育課に意見として電話をした。
ご意見の原因 9月に引き渡し訓練が予定されていることで早くから「すぐメール」の登録と確認のお願いを園内に掲示していたことから、園側は、メールは確認されているという認識でいた。
今後の対策 再度「すぐメール」の登録を促し、登録をされているか送迎時に職員の方で一人ひとり確認。登録をされていない方には再度プリントをお渡しし、メールの確認もお願いした。しかし、すでにメールを確認している保護者にさらに確認するのは逆に失礼に当たる事もあるので、この保護者に対しては極力声がけをするようにする。

2021年7月14日 小台ここわ保育園

ご意見内容 園の裏の駐輪場の入り口の方から直接園にご指摘がある。内容は、14日17時頃
1、保護者の方3名と園児5〜6名が家の前で大きな声で話をしていて煩かった事
2、園児が家のドアノブ、戸井にぶら下がっていた事
3、敷地内の駐車場に園児が無断で入っていても保護者が注意しない事
等の指摘を受ける。
今回の対応 直接謝罪し、14日にコドモンより保護者宛に登園降園についてのお願いの内容を一斉配信し、玄関に配信と同じ内容の貼り紙を行なった。
ご意見の原因 保育園と駐輪場が見えない位置にあるため、保護者の登園降園の様子(駐輪場)が分からない為に起こってしまった。
今後の対策 貼り紙を続けて貼り出し、お手紙等で保護者にお知らせし、定期的に駐輪場に立ち、保護者に速やかにお帰りいただく事をお願いする。

2021年6月22日 江古田ここわ保育園

ご意見内容 マンションの駐輪場や路上駐車をしている方がいる。駐輪場の前だと、自転車が出せなくて困っている。
送迎されている方は8:00頃~9:00頃。園の前の駐輪場だけでなく、園周辺も見て頂き、注意してもらいたい。
今回の対応 ・不快な思いをさせていることへの謝罪をする。
・保護者の方へ周知をすることをお伝えする。
ご意見の原因 おそらく、園から少し離れて住まれている保護者の方だと思われる。
6月17日(木)に車で送迎している現場を見た職員が1度注意をしたが、その後も送迎しており、注意や共有ができていなかった。
今後の対策 コドモンより、車での送迎厳禁の注意喚起を行う。
≪内容≫
園のしおりにも車での送迎は厳禁と書いております。
園周辺の住宅前、マンションの駐輪場前、路上に駐車しての送迎は絶対におやめください。
保育園は、地域の方からのご理解をいただきながら運営しております。
保護者の皆様には、何卒ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
・本日のお迎えの際に、全園児に車での送迎の厳禁について伝える。
・翌日(23日)の8時~9時頃に、主任が園周辺の見回りを行う。

■2020年分

2020年9月5日 和田ここわ保育園

ご意見内容 シーツのサイズを聞いたが使用しているシーツを返却され、サイズが分からないので本社に問い合わせをしなくてはならなくなった。またそのことを園で知らないのはどうなのか。
衣服の返し忘れがあり園で洗濯することは知ったがいつ衣服が返却されるか分からず、干して乾かしている状況も知らせてほしかった。
個人ロッカーを毎回確認できないので何を使用しているのかが分からない。
今回の対応 降園時に担任一名が対応をした。連絡帳に記載があった内容を確認したことと謝罪を行なった。園の意図が伝わっていないところもあり再度説明を行なった。降園時に個人ロッカーの中身を必ず確認することで納得していただいた。
ご意見の原因 シーツのサイズを明確に出さずシーツ本体のみを返却してしまったこと。
衣服は洗濯してから返却すると伝えていたが干して乾かしている状況を説明していなかったこと。
帰りの準備の際に保育者がリュックの中身を確認をしていなかったため返し忘れが起きてしまったこと。
今後の対策 降園時に個人ロッカーの中身を保護者に確認してもらう。
保護者から意見や要望があった場合は園長に必ず通し確認する。
帰りの準備をする際に最終確認を保育者が行い、入れ忘れがないかを確認する。
本児が入れ間違えをすることもあるので片付けをする時は側に着き確認していく。

2020年4月6日 和田ここわ保育園

ご意見内容 4月から園長が変わったが、1度も顔を見せていない。
事務所にこもりっぱなしなのかわからないが、今年度に入って数日経つにも関わらず顔がわからないというのはいかがなものかと思う。
今回の対応 園長から挨拶がなかったこと、不快な思いをさせてしまったことを謝罪し、今後は保護者の方にご挨拶をさせていただくと伝えた。
ご意見の原因 園長が変わり保護者も不安な中、1度も園長からの挨拶がなかったことにより不信感が生まれてしまった。
新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、保護者会や説明会が開催出来ず、園長も玄関での受け入れ対応を行なっている中で、全家庭への挨拶が行き届かなかった。
今後の対策 朝夕、保護者への挨拶を優先して行うようにする。
保護者、子どもたちの名前を覚え話していくようにし信頼関係を築いていく。

2020年7月10日 中野ここわ保育園

ご意見内容 【保護者が運営委員に苦情を伝え、運営委員から保育園に伝達があった内容】
臨時休園中に園から幾つかのメールが届いていたが一方的に感じた。家庭や子どもを気遣って電話をしてほしかった。
今回の対応 7月10日の運営委員会で初めてこの保護者の意見を聞いたが、保育園では5月から家庭へ連絡する事を検討しはじめ、臨時休園明けの6月1日以降、登園自粛中の家庭に1週間に1度連絡を入れた。運営委員会の議事録にてその旨を記載し、合わせて検討時期を早める必要があった事を記載し保護者に公表した。
ご意見の原因 感染症が広まり社会が混乱している事、家の中で子育てをしなければならない閉塞感、頼る人がいないなど不安な気持ちから出た苦情だと考えられる。
臨時休園中に園から送ったメールには常に「気になる事があればいつでも保育園に連絡ください」の一文を入れていたが、連絡しにくかった事が考えられる。
今後の対策 同様の機会が訪れた時は、定期的に家庭に連絡を入れる。

■2019年分

2019年11月15日 中野ここわ保育園

ご意見内容 【怪我報告について】
担任から前日の怪我を謝られたが、前日怪我の報告は受けていない。伝達ミスがないように連絡ノートに怪我情報を記載してほしい。
今回の対応 当日に怪我報告を行わなかった事について謝罪した。
ご意見の原因 怪我をしたら引継ぎ表に記載する事になっているが、担任が引継ぎ表に怪我情報を書き忘れていた。このため、引継いだ職員が保護者に伝えられなかった。
今後の対策 伝え忘れがないよう、引継ぎ表の記載徹底を指導する。
また、付箋に怪我情報の記載し、連絡帳に貼るようにした。

2019年6月10日 中野ここわ保育園

ご意見内容 【服装について】
保育園に着ていくために購入した服なのに、「保育園ではその洋服は着ないように」と職員から注意された事が何度もあった。禁止の服装があるなら一覧表を出してほしい。
今回の対応 子どもの安全や着脱の自立を思っての発言ではあったが、言い方・伝え方が良くなかった事を園長から謝罪。
ご意見の原因

1歳超え、すでに歩き始めているのにロンパースを着用している事、他児の指が引っ掛かるデザインのカーディガンを着ていた事、スカートを着ていた事など、生活習慣の確率を阻害する服装、怪我の恐れがある服装を多用していた事実があった。

職員は適切な服装とその服装を用意する理由(生活習慣の確立、怪我の予防)を口頭、クラスだよりで伝えることで十分な理解が得られると判断したが、該当の保護者にはその説明では理解できず、園では控えて欲しい服装の購入に至った事がクレームに発展した。

今後の対策 「保育園の服装について」という一覧表を作成し、全保護者に配布する。

トップへ戻る